-易占カード(イーチンタロット)-
古代中国で生まれた「易」は、東洋占星術の全てのベースになっています。
「易」は周易・断易・梅花心易など何種類かありますが
その中の「周易」をカードにしたものが「易占カード(イーチンタロット)」になります。
昔の易者さんは「筮竹(ぜいちく)」や「算木(さんぎ)」と
呼ばれる竹や木製の棒を使って易を立てていました。
それを絵柄で表現し、易を知らない人でもカードを見れば何を意味しているのか
分かるようにしたのが「易占カード(イーチンタロット)」です。
カードは64枚で構成されていて、尋ねたことに対しての答えをはっきりと示してくれます。
カードごとの説明は以下のリンクをご覧下さい。
↓
◆易占カード(イーチンタロット)解説No1~8
◆易占カード(イーチンタロット)解説No9~16
◆易占カード(イーチンタロット)解説No17~24
◆易占カード(イーチンタロット)解説No25~32
◆易占カード(イーチンタロット)解説No33~40
◆易占カード(イーチンタロット)解説No41~48
◆易占カード(イーチンタロット)解説No49~56
◆易占カード(イーチンタロット)解説No57~64
オンラインで学べるイーチンタロット講座のご案内は
↓
初心者の為のイーチンタロット・オンライン講座